過多月経治療 MEA(子宮内膜焼灼術)術後記録10

※女性特有の症状や表現が含まれます。苦手な方は読み飛ばして頂けますようお願いいたします。

術前同様生理日前半以外は元気です。いつまで生理が減るのか経過観察すれば良いのか、先生も明確に答えてくださらなかった。自己判断‥?私がMEAを選択したのは、お腹を切らず卵巣機能と子宮を温存ししたまま経血の量を減らし鉄欠乏を改善させることが目的でした。経血量が減らなければ鉄欠乏を防ぐことは出来ず何らかの形で鉄を補わなければなりません。このまま経血量が減らなかった場合考えられる次の手は3つだと思いました。

1.子宮全摘

2.UAE(子宮動脈塞栓術)

3.生理期間経血量に耐え、鉄を薬で適宜補給するつまり暫く何もせず様子を見る。

子宮全摘もUAEも子宮と卵巣に負担を強いますし、それぞれメリットデメリットあるからです。

子宮腺症筋核出術もありますが、まず実施している医療機関がとても少ないこと。子宮筋腫と異なり、腺筋症病変は筋層に潜り込むようになる場合が多いようで正常な筋層と病変の部分の区別がつき難く、病変のみを切り取るのは難しいそうです。よって術中出血量が増えるため術前に自己血貯血が必要な場合が多いこと。開腹手術になること。2023年3月31日をもって、「高周波切除器を用いた子宮腺筋症核出術」が一旦先進医療の対象から外れることになり、全額実費負担となったこと。開腹手術を避けたい私は今後を考える選択肢から外しました。

そんなことを考えているうちに次の生理がやってくるのです。

つづく