2021年の冬至は本日、22日です。冬至はこの日を境に日照時間が日に日に日が長くなるため「太陽が生まれ変わる日」「一陽来復(いちようらいふく)」の日とも言われています。
冬至の風習は各地いろいろありますが、私は「ん」か2つもつき「冬至の7種(ななくさ)」と言われ、「運盛りの野菜」の1つと言われるカボチャ「南瓜(なんきん)」を煮て食べます。1つ残念なのはこの時期北海道産の美味しいカボチャにあまり巡り合えないこと。ホクホクのカボチャが好みなのでそれだけが残念です。
今年も食べました!ご馳走さまでした〜。
投稿者プロフィール

-
人生の楽しさを伝える伝道師
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
道2023.08.29過多月経治療 MEA(子宮内膜焼灼術)について
道2023.02.06ミレーナ脱落後の変化
道2023.01.23冬季限定 あめせんべい
道2023.01.15過多月経(HMB)